

一人暮らしなら大丈夫かもしれませんが、「ケノンを買ったのを家族にバレたくない!」って思いますよね!?
一人暮らしでも「配達のお兄さんにバレたくない!」って思うかも知れません。
僕なら恥ずかしいです。。もしかすると女性でも恥ずかしいと思う方もいるかも知れませんよね!
そんな方のためにケノンは、運輸営業所止めと伝票名を変更して届けてくれる、2つの気の利いた発送方法があります。
そこで今回は『営業所止めで注文する方法と支払いの注意点』と『伝票名の変更方法』を詳しく解説していきますね!
また、「もう注文してしまったけど営業所止めに変更したい!」という方も変更方法をお伝えしますので参考にしてくださいね!
正式名称 | ケノン |
会社名 | アローエイト株式会社 |
住所 | 〒104-0031 東京都中央区京橋2-2-1京橋エドグラン19F |
公式HP | 公式サイトはこちら |
※分割払い | ケノンの分割払いの注文方法・金利について |
目次
ケノンをヤマト運輸の営業所止めで注文する方法
ケノンはヤマト運輸営業所のみ受け取り可能
ケノンの受け取り場所は『ヤマト運輸営業所』のみとなります。
コンビニなどでの受け取りはできませんので注意して下さい。
営業所止めは注文をする際に、届け先の『営業所名』か『センターコード』か『住所』を伝えるとスムーズに配達が出来ます。
ここでは一番簡単な『センターコード』を使った注文方法を紹介します!
センターコードを使ってケノンを営業所止めにする方法
希望の営業所と名前を記入する
まず、公式サイトで欲しい色のケノンを選ぶと上の画面が出てきます。
『◆お届け先が異なる場合、営業所どめの場合はこちらをクリックして下さい。』というリンクがありますので、そこをクリックして下さい。
すると、このような画面が出てきます。
クリックする前の記入欄は無視して、こちらに記入していきましょう!
出てきた記入欄に『番号はこちらで確認できます』というリンクがありますので、クリックします。
すると、全国のヤマト運輸営業所が検索できます。(↓の画像)
希望する営業所は『地図』『最寄りの駅・施設』『住所』『センターコード』で探すことができます。
今回は『地図』から渋谷駅の最寄りの営業所を探していきますね。
まず関東をクリックします。
次は渋谷をクリック。
すると、渋谷周辺で荷物受け取り可能なコンビニやヤマト運輸営業センターがあります。
ケノンはコンビニでは受け取りできないので、『宅急便センター』をクリックします。すると地図でヤマト運輸の営業所が分かりやすくなりますね。
そして最寄りの『ヤマト運輸営業所』をクリックすると、
『宅急便センターコード』が出てきました。
これを先ほどの『営業所止めコード』の欄にコピペしましょう!
支払い方法を選択する
次は支払い方法です。
営業所止めは支払い方法が『代金引換』『対面決済』『銀行振込』に限ります。
営業所どめの注文時は、クレジットカードは使えないと書いていますが、対面決済時には使えます。
しかし、ケノン分割ローン(ショッピングローン)で支払いをしたい方は、営業所止めの注文はできませんので注意してください。
分割ローンで購入したい方は、あとで紹介する『伝票名を変更してもらう』方法で発送してもらいましょう!
どの支払い方法でも手数料無料です
対面決済について
対面決済は受け取る時に支払うという意味で、この時の支払いではクレジットカード・デビットカードでの支払いが可能です。
クレジットは【一括、ボーナス一括、2〜24回、リボ】から選べます!
配送の備考欄に営業所止めの旨を記入する
コードを記入しているので大丈夫だと思いますが、念の為に備考欄に営業所止めを希望する旨を簡単に書いておきましょう!
相手も人間なので念のため。笑
あとは希望日時などあれば記入して下さい。
最後に注文ボタンをクリックして、間違いがないか確認画面に進みます。
ヤマト運輸営業所での受け取りに必要なもの
受け取りには、本人確認ができるものと印鑑が必要です。
ただし印鑑はなくてもサインで大丈夫なので、持っていなくてもオッケーです。
- 免許証
- パスポート
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 外国人登録証明書
など本人確認ができればなんでも大丈夫です。
受け取る前に知っておくべき2つの注意点
営業所に届いても連絡はこない
営業所で受け取る荷物(ケノン)が営業所に届いても、連絡はきませんので覚えておいて下さい。
ただし、基本的にケノンは即日発送です。平日16時までの注文なら最短で次の日には届きます。
また、【午前中】【12時~14時】【14時~16時】【18時~20時】【20時~21時】と時間指定もできますので、ある程度はいつ届くかは把握できるので安心してください。
「どうしてもすぐに知りたい!」という方は、クロネコメンバーズの『止置きお知らせeメール』に登録しておく必要があります。
1週間以内に受け取る
ヤマト運輸の営業所止めの期間は1週間です。
それを過ぎると発送元に戻ってしまうので注意してください。
注文してから1週間以上取りに行けなさそうな場合は、一旦注文はやめておきましょう。
普通に注文してから営業所止めに変更したい場合
普通に注文してからでも営業所で受け取れます!
ケノンはすぐ発送されるので急いで連絡しましょう!
- ヤマトコールセンターで変更する場合は、朝8時~21時まで。
- WEBサイトの場合は、24時間受け付けしています。
ヤマト運輸のお問い合わせはこちらから
すでに配達員が荷物を持ち出してる場合は、15時以降の受け取りになります。
伝票名を変えて自宅に配達してもらう方法もある
僕は一人暮らしなんですが、「なんか男が脱毛器を買うのって恥ずかしいな....」と思って、この方法で発送してもらいました。
普通に自宅に送ってもらうんですが、画像のように中身がなにか分からないように発送してくれます。
品名は【化粧品】【生活雑貨】【PC周辺機器】【書籍】の4つから選べます。
オススメの伝票名はPC周辺機器
4つの中から選ぶことが出来ますが、一つ問題が、、、
思いっきり『精密機械につき取扱注意!』と書かれています。
書籍とか生活雑貨でこんなこと書いてあったら多分おかしいですよね?笑
「どんな書籍やねん!」ですよ。
配達のお兄さんが「精密機械って中身なにかな?」っと思って品名を見てみたら、「生活雑貨ってそんなわけあるかい!」ってなると思います。笑
まあ気にしすぎですが、、笑
そういうのを気にする方は、とりあえず【PC周辺機器】にすることをオススメします。
伝票名を変えて発送してもらう方法
注文方法は簡単です!
発送についての記入欄にある『中身が分からないように梱包』にチェックして、先程の4つの候補から選ぶだけです。
あとは普通に必要事項を記入して注文しましょう!
また、営業所止めはショッピングローンでの支払いはできませんが、伝票名を変えて自宅に届けてもらう場合はできます。
やり方はすごく簡単です。
詳しい手順はこちらで解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
-
-
【金利はいくら?】ケノンを分割支払いで購入する全手順を徹底解説!!
読者さんケノンの分割払いってどうやってやるの?金利っていくら位になるの? ケノ男なんかよく分からないですよね、、今回は分割払いでケノンを買った僕が詳しくお伝えしていきますね! 当時お金に余裕がなかった ...
続きを見る

ケノンの箱の大きさはこのくらい!
営業所に取りに行くって言っても、「めちゃめちゃ大きかったらどうしよう...」ってちょっと不安ですし、自宅に届けてくれるにしても「どんくらい大きい箱で届くんだろう...」と気になる方もいると思います。
なので、箱のサイズも書いておきますね!
【実寸】横33cm × 奥行き30cm × 高さ21,5cm
【実寸】横31.5cm × 奥行き29cm × 高さ11.5cm
そして段ボールを開けるとこんな箱が入っています。
自転車の箱に入るくらいの大きさですね!
まとめ
僕は脱毛するのが恥ずかしいという気持ちがあったので、こういったサービスがあるのは本当に助かりました。
ケノンは品質の高さはもちろんですが、本当にお客の気持ちを考えてくれている素晴らしい会社だと思います。
もちろん家で脱毛できますし「家族にバレたくない」という方には、完璧に一人で脱毛できるサービスです。

