ケノンの照射後は剃ったり、抜いたりしても大丈夫なのでしょうか?
じつは、脱毛後の処理を間違えてしまうと、効果がなくなる可能性があります。
今回はそんなケノン初心者の方が、やってしまいがちな2つの注意点を解説していきます!
目次
照射後(直後)にカミソリで剃ってもいい?
まずは「剃ってもちゃんと効果はあるのか」について、、
照射した直後に剃っても、なにも問題ありません。
ケノンの照射後に生えてきた毛は、カミソリや電気シェーバーなどで剃っても大丈夫です。
なんで剃るのはオッケーなのか
照射した時点で毛根にダメージを与える事は出来ているからです。
なので、皮膚上に出ている毛を剃ろうが放置しようが、脱毛効果になんの影響もありません。
またツルツルじゃなくて薄くしたいという方は、チクチク生えてきたら剃りたくなると思います。
でも、ある程度経過を見ないと効果の度合いが分からないので、照射後1週間くらいは様子を見てみましょうね。
照射後に剃る時の注意点
乾燥肌の方が神経質になって剃りすぎてしまうと、肌が傷くのと照射によって肌が乾燥して、生えてくる毛が埋没してしまう可能性がありますので、ご注意を。
極限までリスクを抑えたい方は、冷却と合わせてクーリングジェルを使うのもオススメですよ!
-
-
ケノンで埋没毛になると効果なし!?いつなくなるのか解説!!
ケノンで脱毛をしていると、埋没した毛がチラホラ.... 「えっ!?これ大丈夫なの!?」って心配になりますよね?? 僕も全身をケノンで脱毛しているので、一度だけ埋没した経験はありました。 今回はそんなあ ...
続きを見る
照射後(直後)に毛抜きで抜くと効果がなくなる?
先ほどはカミソリや電気シェーバーなどで剃っても、なにも問題ないと解説しましたが、毛抜きなどで抜くのはどうなんでしょうか?
答えは、抜いたらダメです!
今まで抜いて脱毛してきた方は、生えてきたら抜きたくなる気持ちは分かりますが、絶対に抜かないようにしましょう!
抜いてはいけない理由
体毛は『成長期⇒退行期⇒休止期』の3つのサイクルで、抜けては生えてを繰り返しています(体毛の約1/3はこのサイクルのどれかに当てはまります)
ケノンは全体に照射していますが、この『成長期の毛』にのみ効果を発揮します。
照射した成長期の毛のみ抜くことができれば良いかもしれませんが、まず無理ですし肌を傷つけてしまう可能性があります。
毛根にダメージを与えられていない毛なのに、抜いてしまう可能性があり、これでは2回目以降ケノンを照射する意味がなくなってしまいます。
毛は照射後も最初のうちは生えてきますが、放置していれば勝手にスルッと抜けていくので、剃るのは良いですが抜くのは我慢しましょう!!
髭も抜くはダメ?
髭も抜くのはダメです。
髭は剛毛なので抜けにくいですし、そもそも抜く必要がありません。
脱毛を続けていくうちに徐々に生えにくくなってきます。
Yahoo!知恵袋で、「髭を毛抜きで抜きながらケノンを使っているが効果がない」という方がいましたが、これは当たり前です。
これから脱毛していく毛を抜いてしまったら、モグラのいないモグラ叩きと一緒です。
照射後どのくらいで毛が抜ける?
「放置していれば勝手に抜けていく」と書きましたが、どのくらいの期間で毛が抜けていくのでしょうか?
個人差によりますが、脱毛後5日〜1週間が多いようです。
ちなみに僕は1週間くらいで、気が付いたら抜けていたり、引っ張ってみるとスルッと抜けたりしていきました!
最初は「えっ!普通に生えてきてる!」と思って焦ったんですけど、ちゃんと効果がでてホッとしました。笑
ちなみに髭は毛根が強いので、抜けることはありません。
徐々に薄くなるというような感じです。
照射後の注意点【まとめ】
- ケノンの照射直後は抜くのはダメだが剃るのはオッケー
- 照射後も生えてきているように感じるが数日経つと抜けるので放置していてもオッケー
- クーリングジェルを使うと直後の肌荒れ予防になる
ケノンの使用後にやっても良いのは剃るだけで、毛抜きなどを使って抜くのはNGです。
効果を実感するまで最初の頃は焦ってたりと不安が多いと思いますが、普通に使えば効果は徐々に出てきますので安心してください!